4月は新年度が始り、学生の方は進学・社会人としてのスタート、社会人の方は昇格・転勤・人事異動などがある新たなスタートが始まる月です。
伴い新たな出会いも有り恋愛もスタートする時期だと思います。
定番&主観でセレクトした、元気・勇気が貰える・モチベーションが上がる応援ソング、平成後期(H22/2010~H31/2019.04.30)の楽曲をリリース順にご紹介します。
*動画は公式で公開されている楽曲のみ掲載しております。
こんにちはエビーです!
数あるサイトの中から当ブログご覧いただき誠にありがとうございます。
ご意見・ご感想・ご要望などございましたら、ページの最下部の「コメント書き込み」よりお願いいたします。
※リリース年、アーティスト情報はWikipedia・アーティストHPを参考・引用し作成しております。
アーティスト名後の()は活動期間、曲名後の()はリリース年。
T:大正/M:明治/S:昭和/H:平成/R:令和
🎶関連記事🎶
応援ソングpt1昭和の歌謡曲編
応援ソングpt2平成初期編①
応援ソングpt3平成初期編②
応援ソングpt4平成中期編①
応援ソングpt5平成中期編②
応援ソングpt6平成後期編①
応援ソングpt8令和編①
応援ソングpt9令和編②
応援ソングpt7🎶平成後期編②
スガシカオ – サヨナラホームラン(H22/2010年)
2010.04.28 release 27th single
作詞・作曲:スガシカオ
2009年に行われた『ワールド・ベースボール・クラシック』をテレビ観戦した際に思いつかれた楽曲。
Superfly – タマシイレボリューション(H22/2010)
2010.06.18 release 10th single
作詞・作曲:越智志帆、編曲:蔦谷好位置
NHKの2010年度サッカーテーマソング。
2010 FIFAワールドカップの実況中継・ダイジェストのテーマソングとして使用を開始したが、ワールドカップのみを対象とするテーマソングではなく、以後のJリーグ中継およびJリーグタイム、天皇杯中継、AFCアジアカップ2011その他のサッカー中継やスポーツニュースで使用された。
NHKとしては、すべてのサッカープログラムを網羅する形でのテーマソングの採用は初の試み。
越智さんが単独で作詞作曲を行うのは、アルバム『Superfly』収録の「Last Love Song」以来2度目。
元々「志帆ロック」というタイトルでサビの部分のみ作られており、タイアップが決定した際にAメロとBメロが作られた。
NHKではワールドカップ期間中にこの楽曲のフルコーラスをバックにした、MV風のダイジェスト映像が数種類作成され、ハーフタイム中などに放送された。
アルバム『Mind Travel』には「Extended ver.」として、イントロと間奏がアレンジされ、演奏時間が長くなったものが収録された。
FUNKY MONKEY BABYS – あとひとつ(H22/2010)
2010.08.04 release 14th single
作詞・作曲:FUNKY MONKEY BABYS・川村結花 / 編曲:島田昌典
朝日放送「夏の高校野球」応援ソング
ABCテレビ「熱闘甲子園」テーマソング
日本テレビ系『ズームイン!!SUPER』『ズームイン!!サタデー』特別テーマ
奈良テレビ「高校野球奈良県大会中継」2010年度オープニング・テーマ
中日ドラゴンズ(2011年 – 2013年)・読売ジャイアンツ(2014年 – 2015年)主催試合・井端弘和登場曲
京王八王子駅2番線にオルゴールアレンジしたものを接近メロディとして使用(2011年11月16日 – )
読売ジャイアンツ主催試合・大城卓三登場曲(2019年-)
ケツメイシ – 「闘え」サラリーマン(H22/2010)
2010.11.17 release, 20th single
作詞:ケツメイシ 作曲・編曲:ケツメイシ・Naoki-T
ぐるなびCMソング リードボーカルは大蔵さんで、シングルでは「涙」以来、久々にRYOJIさんにラップパートがある楽曲。
10-FEET – その向こうへ(H23/2011)
2011.11.02 release 14th single
作詞・作曲:TAKUMA、編曲:10-FEET
オリコンチャートで、シングルとしてはバンド最高となる8位を記録。
製作したのはリリースから2年前の2009年でしたが、「これはいい曲だからとっておこう!」となりストックしていた楽曲。
ももいろクローバーZ – 労働賛歌(H23/2011)
2011.11.23 release 6th single
作詞:大槻ケンヂ / 作曲・編曲:Ian Parton
勤労感謝の日にリリース。
イングランドのロックバンド”The Go! Team”のイアン・パートン氏の作曲、筋肉少女帯などで活躍する大槻ケンヂさんの作詞という異色の組み合わせで制作されたファンク。
サビのトランペット演奏などが特徴的であり音楽雑誌『ミュージックマガジン』は、「ファンキーに粘るリズム・セクションや、ソリッドなブラス・セクションやオルガンの響きによるサウンドに、メンバーによるラップ、そして労働を呼びかける歌が重なる、国境を越えたカオス」と評された。
大槻ケンヂさんが吉幾三の音楽に影響を受けていたことから、「オ〜回りゃいつでもグールグルっ!」の部分は、『俺ら東京さ行ぐだ』の歌詞に出てくる「巡査(おまわり)毎日ぐーるぐる」のオマージュ。
関ジャニ – オモイダマ(H26/2014)
2014.07.02 release 28th single
作詞:松原さらり/作曲:南田健吾/編曲:大西省吾/ブラスアレンジ:YOKAN
『第96回全国高等学校野球選手権大会』のテーマソングで、「2014ABC夏の高校野球応援ソング」として制作された。
朝日放送/テレビ朝日系『熱闘甲子園』のテーマソングとしても起用され、同番組のプロデューサーである塩浜昭男さんは、「純粋な今の高校生の心をこの曲を通して感じとって頂けると思います。そしてこの夏、心に刻まれた『オモイダマ』が一生の宝物になればと願います」とコメントした。
Hey! Say! JUMP – 明日へのYELL(H26/2014)
2014.09.03 Release 13th single
作詞・作曲:Takuya Harada/編曲:CHOKKAKU
中島裕翔さん主演・髙木雄也さん出演 フジテレビ系土ドラ『水球ヤンキース』主題歌
メンバー全員が出演中の『いただきハイジャンプ』内でも随所に使用されていた。
Alexandros – ワタリドリ(H27/2015)
2015.03.18 release メジャー1st single
作詞・作曲:川上洋平 / 編曲:[Alexandros]
ショウゲート配給映画『明烏』主題歌。バンドとしての映画主題歌は初 タイアップも多く、運動会や体育祭の定番の曲でその他様々なイベントに使われている彼らの代表曲。
アサヒビール「アサヒ ザ・ドリーム」CMソング
日本テレビ系「Iwataniスペシャル鳥人間コンテスト2015」テーマソング
SUBARU「XV」CMソング(2018年)
MVには清原果耶さんと多屋来夢さんが出演
GLIM SPANKY – 大人になったら(H27/2015)
2015.04.22 release 05.37 7inchアナログ盤 release
作詞・作曲:松尾レミ
青年から大人になる時に誰しもが経験する、等身大の葛藤と決意を歌った楽曲
高橋優 – 明日はきっといい日になる(H27/2015)
2015.06.10 release メジャー12th single
作詞・作曲: 高橋優
このシングルに収録されている、フジテレビ系バラエティ番組『オモクリ監督 〜O-Creator’s TV show〜』主題歌として書き下ろされた「オモクリ監督〜9時過ぎの憂鬱を蹴飛ばして〜」ので繋がりがある、番組出演の千原ジュニアさん、バカリズムさん、劇団ひとりさんの前で、同曲を弾き語りし自ら監督を務めたこのMVへの出演を依頼した。
このMVの特別バージョンが明日5月17日(日)放送の「オモクリ監督~O-Creator’s TV show~」(フジテレビ・関西テレビ系)にて初披露され、放送終了後に自身のYouTube公式チャンネルでも公開される。
2017年3月22日よりJR秋田駅の発車メロディに使用(在来線・新幹線)
ダイハツ『キャスト アクティバ』CMソング
wacci – 大丈夫(H27/2015)
2015.0.8.05 release 5th single
wacci – 大丈夫 作詞・作曲:橋口洋平
TBS系木曜ドラマ「37.5℃の涙」主題歌。iTunesのトップソング10位にランクイン。
Crystal Kay ft. 安室奈美恵 – REVOLUTION(H27/2015)
2015.09.16 release 31th single
作詞:Kanata Okajima、 J-Hype / 作曲:RYUJA、Matt Cab、J-Hype
安室さんをリスペクトし、ライブやカラオケでも彼女の楽曲を歌うほどのファンで、いつか二人で共演したいと願っていたCrystal Kayさんが参加を打診して実現したEDMサウンドの楽曲。
竹原ピストル – よー、そこの若いの(H27/2015)
2015.11.05 release アルバム「youth」に収録。
住友生命「1UP」CMソングとしてインパクト大で話題になった楽曲。
KinKi Kids – 夢を見れば傷つくこともある(H27/2015)
2015.11.18 release 35th Single
作詞:秋元康 / 作曲:伊秩弘将 / 編曲:家原正樹
CDは初回盤A/初回盤B/通常盤の3種類のリリースが有り、本作に収録された全7曲は、全てが応援ソングとして制作されたコンセプトシングル。
これについて光一さんは、今までの曲にあまり応援ソングが無いため、前向きで明るい曲があってもいいのではと考えたため、剛さんは「夢を見れば傷つくこともある」という、決して明るい励ましではない励まし方が、ある意味KinKi Kidsらしいのではと考えたため。
”夢”について光一さん自身はあまり掲げず、剛さんも夢を見ているだけの状態には興味がなく、「見るんやったら叶えたい」とインタビューで答えられています。
BiSH – Beautifulさ(H27/2016)
2016.01.20 release 作詞:リンリン / 作曲:松隅ケンタ / 編曲:田仲圭太
ストレートなパンクサウンドの応援ソング。
ヒゲダン – コーヒーとシロップ(H28/2016)
2016.06.15 release 2ndミニアルバム「Man In The Mirror」に収録
作詞・作曲:藤原聡
社会人へ向けての応援歌。
SHISHAMO – 明日も(H29/2017)
2017.02.22 release アルバム「SHISHAMO 4」に収録
作詞・作曲:宮崎朝子 / 編曲:SHISHAMO
NTTドコモ”ドコモの学割「ししゃも?」篇”のCMソング
HIPPY – 君に捧げる応援歌(H29/2017)
2017.03.29 release
作詞:HIPPY / 作曲:HIPPY・EQ 2015年
2005年にNIPPON CROWNよりメジャーデビュー、広島県広島市出身。
メジャーデビュー後、歌手活動以外に、テレビドラマや舞台、CM出演、司会(MC)、ナレーターなどとしても広島市を拠点に活動している。
代表曲となったこの楽曲は多くのプロ野球チーム選手の登場曲に使用されており 2020年度プロ野球選手の登場曲 タイトル別ランキングで1位を獲得。
YouTubeにて1000万回再生、TikTokで1億回再生を超えるなど、心に響く応援ソングとしてSNSを中心に人から人へ広がりを見せています。
広島東洋カープ 高橋樹也投手 登場曲
広島テレビ「WATCH 真相に迫る『I Believe 梵英心の挑戦』」(2019年10月26日)エンディング曲
Little Glee Monster – 世界はあなたに笑いかけている(H30/2018)
2018.08.01 release 12th single
作詞:いしわたり淳治・丸谷マナブ 作曲・編曲:丸谷マナブ
「コカ・コーラ」2018年度年間イメージソングに起用され話題を呼んだ楽曲。
「第60回日本レコード大賞」では作曲賞を受賞し、「第69回NHK紅白歌合戦」では約200人の学生達とこの曲を歌唱した。
コメント