お金の歌 マネーソング①昭和歌謡 J-Pop 新紙幣
2024年7月3日に新紙幣が発行されました‼️
それを記念して、「お金」「マネー」のタイトルが付いている・関連する楽曲をご紹介します。
新札の顔になられた方々の、簡単な説明と一番関連の深いHP、スポンサーリンクでは関連書籍をご紹介しております。
※各方々、多大なる功績がある方なので、説明を纏めるのが難易でしたので簡潔にいたしました。
新紙幣関連サイト
日本銀行券特設サイト https://www.npb.go.jp/ja/n_banknote/index.html
お札の基本情報のページ https://www.npb.go.jp/product_service/intro/index.html
新札の顔! 渋沢栄一ってどんな人? – 広報東京都こども版 https://www.kodomokoho.metro.tokyo.lg.jp/article/202407-1/
※リリース年、アーティスト情報はWikipedia・アーティストHPを参考・引用し作成しております。
曲名後の()はリリース年、アーティスト名後の()は活動期間等。
T:大正/M:明治/S:昭和/H:平成/R:令和
*動画は公式で公開されている楽曲のみ掲載しており、一部YouTube Premiumメンバーのみの視聴動画も御座いますので、予めご了承ください。
🎶関連記事🎶
お金の歌 マネーソングシリーズ
埼玉県深谷市出身、日本の実業家で『近代日本経済の父』と称されています。
日本で初はじめての銀行など約500ものさまざまな会社を設立・育成し、日本の経済発展の基礎を固めました。
新札の顔が決まった2019年の、翌年2020年から2021年にNHKで、渋沢さんを主人公としたドラマ『青天を衝け』が放送されていました。
出演:吉沢亮、高良健吾、橋本愛他
深谷市HPより https://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/shokai.html
スポンサーリンク https://amzn.to/45ZY9Sq
東京出身、日本の女子教育家で、女子英学塾(現・津田塾大学)の創設者。
1871年(明治4)12月、満6歳の時、横浜を出港した欧米視察の「岩倉使節団」一行の中で、北海道開拓使が募集した日本最初の女子留学生5人のうち最年少として参加されています。
津田塾大学HPより https://www.tsuda.ac.jp/aboutus/history/index.html
スポンサーリンク https://amzn.to/3LlLAYb
熊本県小国町出身、ペスト菌を発見したほか、伝染病研究所(今の東京大学医科学研究所)や北里大学を設立するな「近代日本医学の父」と呼ばれる細菌学者。
学校法人北里研究所HPより https://www.kitasato.ac.jp/jp/kinen-shitsu/shibasaburo/lifetime.html
スポンサーリンク https://amzn.to/3XZDSdL
1971.11.25 release 21st single
作詞:星野 哲郎 / 作曲:中川 博之 / 編曲:小杉仁三
タイトルと歌詞が話題となった美川さんの代表曲。
発売当時NHKから歌唱禁止とされるも、2017年にNHKの歌番組うたコンなどで歌唱されています。
自身のコンサートやその他歌番組で度々歌唱している。また、カバーも多くリリースされています。
作詞者の星野さんがキャバレーでホステスにあれこれ話を聞かされている時に着想し作品。
当初は持ち歌となる歌手が見つからず、菅原洋一さんや美空ひばりさんなどが候補でした。
だが美川さんが作曲した中川さんの自宅へ行き直談判し、美川さんの楽曲となりました。
美川さん曰く、この曲の発表当初ある女性からは「こんな卑しい女の歌、ダメよ!」と反対されました。
それに対し美川さんは「冷たくなった男に未練を持ちながらも、潔く身を引くからお金をちょうだい。
そういう覚悟のある歌だと思います」と返答し、相手から「大人なのね」と感心されたいうエピソードがあります。
美川さんがオリジナルの歌唱ですが、こちらの楽曲の公式動画配信がございませんので、下記のバージョンでご紹介します。
2010.06.02 release
編曲:矢田部正
2017.09.06 release inc 8th single『愛でしばりたい』【タイプC】
編曲:池間史規
歌謡コーラス・グループによる名カバー。
1984.10.21 release inc 9th album『DOWN BY THE MAINSTREET』
作詞・作曲:浜田省吾 / 編曲:町支寛二
内容はタイトル通り、「金」をテーマにした日本の音楽シーンにおいて数少ない楽曲。
日本がバブル経済に向かっていく空気を感じた浜田さんが、あえて「金が欲しい」と歌う楽曲を作るに至りました。
また、最初の構想の段階では、ドラッグストアに強盗に入った少年が警察に追われ、橋の下に身を隠しているところから描き始められましたが、最終的にその部分は削られ、現在の形に落ち着きました。
歌詞の中に高級品の代名詞として『純白のメルセデス』や『ドン・ペリニヨン』が登場。
楽曲の発表当時ドン・ペリニヨン(ドンペリ)というものが一般的に知られておらず、「ベッドでドン・ペリニヨン」という歌詞の文脈から、周りから「ドン・ペリニヨンってSEXの体位ですか?」などと聞かれたそうです。
浜田さんの曲に感化されたと話す吉田栄作さんも『笑っていいとも!』初出演時にこのドン・ペリニヨンに関わるエピソードを話し、「意味は何だかよく分からなかったが、とにかくビッグになって、ベッドでドン・ペリニヨンしたいと思った」などと話されていました。
この楽曲によって「ドンペリ=高級な酒」というイメージが広まりました。
アルバムにはこの楽曲と他にLiveの定番楽曲「HELLO ROCK&ROLL CITY」が収録されており、特に「HELLO ROCK&ROLL CITY」は、ライブ会場がある都市名に歌詞を変えて歌うことが恒例となっており、挨拶代わりの一曲として歌唱されています。
このアルバムは浜田さん自身が初めてプロデュースした作品で、本作の楽曲について、浜田さんは「本来なら『生まれたところを遠く離れて』(1976)から『君が人生の時…』(1979)の時期に作りたかった」と語られています。
地方都市に暮らす10代の少年達がアルバムの主人公で、浜田さん自身の青春時代の姿も重ねられています。
手書きのイラストによるジャケットも、青春映画を想起させるような作りになっております。
オリコンチャートでは、自己最高(発売当時)となる2位を記録。
2002リリースDVD「WE ARE STILL ON THE ROAD」より
1986.07.25 release inc 14th album 『東京ナイト』
作詞:ちあき哲也 / 作曲:矢沢永吉
矢沢さん曰く「元旦の酔っ払っている時にメロディが浮かんできた」というエピソードがあります。
この楽曲が生まれたことにより「Ha〜Ha」というフレーズに合わせて、ライヴに来た観客がグッズのタオルを天に放り投げる“タオル投げ”が徐々に浸透していき、今日まで矢沢さんのライヴといえばこの“タオル投げ”がお決まりとなっている。
矢沢さんはライヴではオリジナル楽曲とはガラリと変わったアレンジを施すことがしばしばあります。
この楽曲も例外ではなく、ライヴの疾走感溢れたアレンジとはまた違った、渋いロックンロールテイストのサウンドを味わうことができます。
さらに、このMVの後半では若かりし矢沢さんがスターを夢見て、出身地の広島から夜行列車に乗って初めて降り立った横浜駅のカットが含まれているのもまた味わい深いです。
経緯は違い横浜駅で降りたまではわからないですが、浜田省吾さんも広島県出身で、1972年、1浪して神奈川大学法学部(横浜市)に入学し上京されています。
2013.02.17 release inc 1st album『DREAMIN’』
作詞:Staxx T
作曲:Staxx T 、Minami
シンガーソングライターのMinami(ミナミ)と、ラッパー / トラックメイカーのStaxx T(スタックス・ティー)が結成した音楽ユニット。
Hip Hopテイストのユーモア溢れるRapソング
YouTubeチャンネルは、自ら設立されています。
2023.01.29 release 14th digital single
作詞・作曲:優里 / 編曲:CHIMERAZ(ON MUSIC)
「無限大の可能性のある、何にでもなれる自分の人生を、自分で考えて選んで後悔しない生き方をしていこう」という思いから生まれた、頑張るすべての人の背中を押す優里さんのエールソング。
タイトルは億万長者(billionaire、ビリオネア)とミリオンを掛け合わせた、オリジナルの言葉だと思われます。
million、ミリオン(100万)
billion、ビリオン(10億)
MVは「後悔しない選択を選んで欲しい」という楽曲のメッセージと歌詞の世界観を、これまで数々の心温まるパラパラ漫画を描いてきた芸人・鉄拳さんのパラパラ漫画によりストーリー化。
2023.10.18 release digital single
2024.06.05 release 3rd EP『POP DELIVERY』
作曲・ 作曲:ケンモチヒデフミ
お札の顔といえばこの方が一番に浮かびます。
1930年(昭和5年)に発行が始まった「乙百円券」に初めて採用されて以来、「銀行券の顔」として最も多く登場されています。
※戦前2回、戦後5回
10人の話を一度に聞くというエピソードから、本当に一度に聞けていたのだろうか?と、聖徳太子の内心を想像したケンモチヒデフミさんのユーモア溢れるリリックをのせている、ミドルEDMナンバー。
日本銀行HPより「日本のお札に最も多く登場した人物は?」
https://www.boj.or.jp/about/education/data/are02n.pdf
数あるサイトの中から当ブログご覧いただき、誠にありがとうございました。
「お金の歌 マネーソング①昭和歌謡 J-Pop 新紙幣」はいかがだったでしょうか?
お一人でも、お友達・ご家族・パートナーと一緒に、これらの楽曲と共により良いひと時をお過ごし頂ければ幸いです。
ご意見・ご感想・ご要望などございましたら、ページ下部の「コメント書き込み」よりお願いいたします。