こんにちはエビーです!当ブログご覧いただきありがとうございます。
私は数え切れない音楽の世界の中から、自分が良いと思う曲を常に掘って(探して)います。
今回はバラードからロックまで雨をテーマにした曲をセレクトしました。
雨が続くと憂鬱になる事も有ると思いますが、セレクトした曲を聴いて良いひと時をお過ごし下くだされば幸いです。
ご意見・ご感想・ご要望などはページの最下部の「コメント書き込み」よりお願いいたします。
※リリース日(販売日)、作詞・作曲者等Wikipediaを参考にしております。
雨の歌・音楽編①昭和歌謡&J-Pop
たどりついたらいつも雨ふり(カバー)
1972年に作詞・作曲:吉田拓郎でGSのモップスが歌い大ヒットした曲。
子供バンドカバー
1986年12月28日リリース10thシングル
私は子供バンドさんでこの曲の存在を知り、歌・アグレッシブな演奏共にかっこいいと思っていました。
頭にアンプを載せて演奏するボーカル&ギターのうじきさんのスタイルの影響で、色物ととらえられかねないものがあったが、ライブパフォーマンス、演奏力は高い評価を得ていた様です。
うじきさんは1988年のバンド解散後に俳優・タレント活動をされていて、その中でも、フジテレビ系列局で1991年10月22日から1993年3月28日放送されていた、マニアックでタイトル通りのカルトなクイズ番組「カルトQ」の司会が特に印象的で記憶に残っています。
吉田拓郎セルフカバー
1972年リリース、アルバム「元気です」に収録し1993年10月1日にはCDシングルとしてリリースされています。
氷室京介カバー
1988年リリース。
他にもTHE POGOさん、大友康平さん、山崎ハコさん、和田アキ子さん等にカバーされている往年の名曲。
RCサクセション – 雨あがりの夜空に
1980年1月21日リリース9thシングル、作詞・作曲 忌野清志郎・仲井戸麗市 編曲:RCサクセション & 椎名和夫
RCサクセションを世に知らしめた曲、後世にも残るジャパニーズ・ロック名曲。
The Mods – 激しい雨が
1983年9月21日リリース、作詞:森山達也、作曲・編曲:THE MODS
1981年のメジャーデビューから2年後に発売された通算4枚目のシングル。
当時この曲は日立マクセル(現・マクセル)のカセットテープのCMソングに起用され、本人たちが黒づくめのロックファッションで出演されていたのはとてもかっこよく印象的でした。
とんねるず – 雨の西麻布
1985年9月5日リリース5thシングル、作詞:秋元康 作曲:見岳章 編曲:高田弘
コーラス:内山田洋とクール・ファイブ
村下孝蔵 – 初恋
1983年2月25日リリース5thシングル、作詞・作曲:村下孝蔵
「五月雨は緑色」という歌い出しが印象的な胸キュンなラブソング。
八神純子 – みずいろの雨
1978年9月5日リリース5thシングル、作詞:三浦徳子 作曲:八神純子 編曲:大村雅朗
シンガーソングライター八神さんの代表曲。
他にも1979年7月25日「ポーラースター」、1980年7月21日リリース「パープルタウン」等のヒット曲があります。
德永英明 – レイニーブルー
1986年1月21日リリース1stシングル、作詞:大木誠 作曲:徳永英明
ハスキーで甘い歌声&マスクに虜にされた女性は多いと思います。
カバー曲のリリースも多く良曲が多いですが、私が特に好きなのが1990年7月7日10thシングル「壊れかけのRadio」で、こちらの曲と同様に名バラードです。
X JAPAN(X) – ENDLESS RAIN
1989年12月1日リリース、メジャー2ndシングル、作詞・作曲:YOSHIKI 編曲:X
永遠の名バラード歴史に残る名曲。
ASKA – はじまりはいつも雨
1991年3月6日リリース3rdシングル、作詞・作曲:飛鳥涼
ミリオンセラーを達成した、ソロでの代表作。
同年7月24日Chage & Askaでリリースした「Say Yes」はテレビドラマ「101回目のプロポーズ」主題歌で、デビュー12年目にして初のオリコンチャート1位とミリオンセラーを達成し、ドラマと共に大ヒットとなった。
このドラマは1991年に浅野温子さんと武田鉄矢さんのダブル主演で月9枠で放送さてていて、武田さんの「僕は死にません」のセリフが有名です。
雨音はショパンの調べ(カバー)
1984年4月21日リリース、作詞・作曲:Gazebo, P.L.Giombini 日本語詞:松任谷由実
1983年にリリースされ日本とヨーロッパで大ヒットした、Gazebo – I Like Chopinのカバーソング。
小林麻美 with C-POINTが最初のリリースでBig Hitした彼女の代表曲。
MVは小林さんの美しさが際立つ官能的な演出でとても刺激的でした。
残念ながらオフィシャルで小林さんの歌が聴ける物がないので、他の方の楽曲をご紹介します。
松任谷由実セルフカバー
2003年12月17日リリースのカバーアルバムに収録。
デーモン小暮カバー
魔暦10年(2008年)1月30日リリースのカバーアルバムに収録。
柴崎コウカバー
2016年7月20日リリースのカバーアルバムに収録。
他にも杏里さん、櫻井敦司さん(BUCK-TICK)、鈴木早智子さん(元Wink)他、沢山のアーティストにカバーされ愛されている曲です。
宜しかったらこちらもご覧ください。
コメント