こんにちはエビーです!当ブログご覧いただきありがとうございます。
夏にまつわる90年代の日本のヒット曲を年の順にご紹介します。
シリーズで年代・ジャンル分けしご紹介していきますので、思い出の曲・今年の思い出になる曲を見つけて、あなたの夏歌のプレイリストに是非プラスして下さい。
1️⃣80年代邦楽・昭和歌謡編
2️⃣80年代洋楽編
3️⃣90年代邦楽・J-Pop前編
4️⃣90年代邦楽・J-Pop後編
5️⃣90年代洋楽編1️⃣
6️⃣洋楽レゲエ60s~90s Disco Club Hit
7️⃣洋楽レゲエ60s~80s Disco Hit
8️⃣洋楽レゲエ編+Ska 90s Club Hit
9️⃣J-Pop&洋楽 花火・Firework編
🔟90年代洋楽編2️⃣(ユーロダンス)
1️⃣1️⃣洋楽West Hip Hop編80・90年代
※リリース日(販売日)、作詞・作曲者等Wikipediaを参考にしております。
90年代邦楽前編
バブルガム・ブラザーズ – WON’T BE LONG
1990年8月22日リリース10thシングル、作詞・作曲・プロデュース:Bro.KORN
空前の大ヒット曲。
この曲は東京都杉並区高円寺出身のBro.KORNさんが東京高円寺阿波おどりをモチーフに作った楽曲。プロモーション・ビデオの撮影は高円寺阿波おどりの会場で行われました。
ブラザー・コーン(近藤伸明)さんとブラザー・トム(小柳トム)さんとで1983年結成された音楽デュオで、1985年3月6日リリースの「忘れじのエヴリナイト」でミュージシャンとしてデビューしました。
結成前はバラエティー番組で活躍されていて、お二人とも非常に面白くてミュージシャンデビュー前から、私が好きなタレントさんでした。
コーンさんは1977年より東京12チャンネル(現:テレビ東京)で10年放送されていた、人気の有った音楽バラエティー番組、「ヤンヤン歌うスタジオ」で、出演当時は太っていたのでデブキャラを売りにコントでオチの役回りをしていました。
この番組はあのねのねの清水國明さんと原田伸郎さんが司会で、当時の放送局のアナウンサーだった小倉智昭さんがナレーターを務めていました。
トムさんは1980年より日本テレビで6年間放送されていたのお笑いのオーデション番組「お笑いスター誕生」に小柳トムの名で、アフロヘアーで小柳巡査を演じてお巡りさんのコントをして、10週勝ち抜き5人目のグランプリとなり、コメディアンとしての活動をはじめました。
ルパン三世、初代の声優でお馴染みの俳優・声優の山田康雄さんと歌手の中尾ミエさんがが司会・進行を務めていた人気番組です。
サザンオールスターズ – 真夏の果実
1990年7月25日作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ & 小林武史
夕暮れの砂浜がぴったりな切ないスローソング。
1990年9月8日に公開された桑田の監督映画『稲村ジェーン』主題歌のビッグヒット。
主演は当時絶大な人気を誇っていたイケメン俳優:加勢大周さんで、他に金山一彦さん、的場浩司さん清水美砂さんが出演されていた、1965年の鎌倉市稲村ヶ崎を舞台にサーファーのひと夏を描いた作品。
小林武史さん(ex:My Little Lover、音楽プロデューサー・作詞家・作曲家・編曲家・キーボーディスト)はこの映画の音楽監督もされています。
Mi-Ke – 想い出の九十九里浜
1991年2月14日リリース、作詞:長戸大幸、作曲・編曲:織田哲郎
元々「おどるポンポコリン」で有名なB.B.クイーンズのメンバーでB.B.クィーンズシスターズで派生したグループ。
GSサウンドをモチーフにした曲。
私が生まれた頃の60年代後半の雰囲気を出した、サイケでレトロな演出も非常に良くハマった想い出の曲。
私がこの曲にハマった感覚は、いまZ世代の方々が昭和歌謡などのレトロな文化にハマる感覚と同じなのではと思いました。
エド山口さん(モト冬木さん実兄)、ノーランズ(英語)にカバーされています。
GSサウンドの代表的で、この曲でも引用されているフレーズが有る曲を2曲ご紹介します。
1967年にリリースされた、ザ・ピーナッツ- 恋のフーガをご紹介したいのですが、オフィシャルでご紹介でしるサイトが無いので、2003年リリースの小柳ゆきさんのカバーでご紹介します。
JAYWALK – 何も言えなくて…夏
1991年7月21日リリース、作詞:知久 光康 作曲:中村 耕一
夏の哀愁ソング定番曲。
リリース当初からずっと大好きな曲で、私の夏歌の中では外せない一曲です。
Mi-Ke – サーフィンJapan
1992年6月10日リリース、 作詞: 長戸大幸、作曲: 織田哲郎、編曲: 池田大介・Mi-Ke Project
60年代前半に流行したサーフ・ミュージックをモチーフにした曲。
サーフ・ミュージック代表曲を2曲ご紹介します。
Beach Boys – Surfin’ U.S.A.
1963年3月4日リリース
映画「パルプ・フィクション」、「TAXi」などでも使用されている、耳馴染みの有るギターインスト曲。
Mr.Children – 君がいた夏
1992.08.21リリース1stシングル、作詞&作曲:桜井和寿 編曲::小林武史 & Mr.Children。
ここから彼らの伝説が始まりました。
哀愁を感じるミディアムナンバー。
森高千里 – 私の夏
1993年4月10日リリース、 作詞:森高千里 作曲・編曲:斉藤英夫
93全日空沖縄キャンペーンソングで、サビが印象的なハイテンポで爽快な曲。
Class – 夏の日の1993
1993年4月21日リリース1stシングル、作詞:松本一起 作曲:佐藤健
夏の哀愁定番ビッグヒットソング。
THE BOOM – 島唄 (オリジナル・ヴァージョン)
1993年6月21日リリース作詞・作曲:宮沢和史
三線や琉球音階など沖縄音楽の要素を取り入れたビッグヒットソング。
私はこの曲のリリースで勝手にBoomさんが沖縄出身の方と思っておりましたが、甲府市と江東区出身の方達でした。
TRF – EZ DO DANCE
1993年6月21日リリース2ndシングル、作詞・作曲:小室哲哉 Rap&Rapパート作詞:DJ Koo
「シーブリーズ ’93(フェイス・ウォッシュ、ボディーシャンプー)」のCMソングで、メンバーの方が出演していて、全身泡まみれで登場するシーンはインパクト大です!
ご興味ある方はyoutubeで見れるので、是非チェックしてください。
コメント