こんにちはエビーです!当ブログご覧いただき誠にありがとうございます。
90年代にリリースされた洋楽レゲエで、Club Hitを中心に、Ska Band・ダンスホールの曲も含め、リリースの早いアーティスト順に、オリジナルやサンプリングされた曲も掲載しております。
シリーズで年代・ジャンル分けしご紹介していきますので、思い出の曲・今年の思い出になる曲を見つけて、あなたの夏歌のプレイリストに是非プラスして下さい。
1️⃣80年代邦楽・昭和歌謡編
2️⃣80年代洋楽編
3️⃣90年代邦楽・J-Pop前編
4️⃣90年代邦楽・J-Pop後編
5️⃣90年代洋楽編1️⃣
6️⃣洋楽レゲエ60s~90s Disco Club Hit
7️⃣洋楽レゲエ60s~80s Disco Hit
8️⃣洋楽レゲエ編+Ska 90s Club Hit
9️⃣J-Pop&洋楽 花火・Firework編
🔟90年代洋楽編2️⃣(ユーロダンス)
1️⃣1️⃣洋楽West Hip Hop編80・90年代
※リリース日(販売日)、作詞・作曲者等Wikipediaを参考にしております。
洋楽レゲエ編+Ska 90s Club Hit
Beats International – Dub Be Good To Me
1990年リリース、プロデュース:Norman Cook (Fatboy Slim)
私が崇拝している、世界的に有名で人気の有るDJ Fatboy Slimが結成し1989–1992に活動していたUKのグループ。
1983年リリースされたSOS Band「Just Be Good To Me」をカバーし、ザ・クラッシュ「ガンズ・オブ・ブリクストン」のベースラインを使用した、このグループを代表数るヒット曲。
Sublime – Santeria
1990年リリース
1988年に結成されたカリフォルニア州ロングビーチのレゲエロック・スカパンクバンドのBig Hit。
1996年にヴォーカル&ギターのノーウェルが、にヘロインの過剰摂取で亡くなり解散となり短い活動期間でしたが、絶大的な人気を誇ったバンド。
Shaba Ranks
80年代後半より活動している、ダミ声が特徴のジャマイカのダンスホールミュージシャン。
1992・1993年とグラミーの最優秀レゲエアルバム部門でアワードを受賞したジャマイカを代表するアーティスト。
The Jam ft. KRS-One(1991)
Ting-A-ling(1992)
Chaka Demus & Pliers
1991年より活動している、ジャマイカのレゲエデュオ。
Twist And Shout(1993)
1961年にアメリカのR&BボーカルグループであるトップノーツがリリースしBeatlesのカバーでも馴染みがあるたダンスロックナンバー。
She Don’t Let Nobody(1993)
1981年に、山下達郎さんも敬愛するソウルシンガーCurtis Mayfieldがリリースした、名曲のカバー。
Apache Indian – Boom Shak-A-Lak
1993年リリース
UK出身のシンガーソングライター兼レゲエシンガー。
バングラビートを取り入れたBig Hit Song。
Jimmy Cliff – I Can See Clearly Now
1993年リリース
同年に公開された1988年の冬季オリンピックでのジャマイカ代表ボブスレーチームのデビュー実話に基づいて作成された、「Cool Runnig」主題歌。
1972年にアメリカのシンガーソングライター、ジョニー・ナッシュがリリースした曲のカバーで映画と共にビッグヒットしました。
C.J Lewis
1994年より活動しているUKのレゲエアーティスト。
Best Of My Love (1994)
1977年にEarth, Wind & FireのリーダMaurice Whiteがプロデュースでリリースされた、EmotionsのDisco Classiのカバー。
R to the A(1995)
アップテンポなノリの良いパーティレゲエチューン。
Raja nee – Turn It Up
1994年リリース
1992年にリリースされた90年代を代表するHip Hop Anthem NAUGHTY BY NATURE「HIP HOP HOORAY」同じ曲をサンプリングした、Hip HopテイストのClub Hitチューン。
Cyndy Lauper – Hey Now (Girls Just Want To Have Fun)
1994年リリース
1983年リリースのGirls Just Want To Have Funをポップレゲエ調でセルフカバー。
オリジナルとはテイストが全く違う、心地よいサウンドに仕上がってます。
Big Mountain – Baby I Love Your Way
1994年リリース
1975年にイギリスのピーター・フランプトンがリリースした曲のカバーで、スローなレゲエの名作。
Andru Donalds – Mishale
1994年リリース
ポップなレゲエトラックにずっしりとしたボーカールワークで人気の曲。
当時、レコードがレアで値段も高かったので、入手するのに苦労した思い出がある曲です。
Ini Kamoze – Here Comes The Hotstepper
1994年リリース
90年代を代表するビッグヒットソングで、耳にした事が多い曲だと思います。
Max-A-Million – Sexual Healing
1995年リリース、マービン・ゲイ名曲カバー。
Lutricia McNeal – Ain’t That Just The Way(Hurb’s Mix)
1997年リリース、キャッチでポップなビートでClubでも人気有った曲。
1975年リリース、アメリカのシンガーソングライターBarbi Bentonのカバー
Tanto Metro & Devonte – Everyone Falls In Love
1997年リリース
90年代を代表するレゲエヒットソング。
一般的には余り知られていないかもしれないですが、Clubでは絶大的な人気を誇っていた曲。
Chevelle Franklyn ft. Beemie Man – Dancehall Queen
1997年リリース、ダンスホールレゲエBig Hit
Mr Vegas – Heads High
1997年リリース、ダンスホールレゲエBig Hit
コメント