MENU
  • HOME
  • profile
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
音楽はタイムマシーン(エビーブログ)
MUSIC BLOG
  • HOME
  • profile
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
MUSIC BLOG
  • HOME
  • profile
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. 1,Age(年代)
  3. 60s
  4. 応援ソングpt1 昭和歌謡編 元気 勇気が貰える💪

応援ソングpt1 昭和歌謡編 元気 勇気が貰える💪

2023 11/06
60s 70s 80s music ナツメロ 応援ソング 春(spring) 昭和歌謡
04/08/202311/06/2023
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

4月は新年度が始り、学生の方は進学・社会人としてのスタート、社会人の方は昇格・転勤・人事異動などがある新たなスタートが始まる月です。

伴い新たな出会いも有り恋愛もスタートする時期だと思います。


元気・勇気が貰える・モチベーションが上がる応援ソングを、定番&主観でセレクトしたアーティスト3組その他の楽曲をリリース順にご紹介します。


こんにちはエビーです!

数あるサイトの中から当ブログご覧いただき誠にありがとうございます。

ご意見・ご感想・ご要望などございましたら、ページの最下部の「コメント書き込み」よりお願いいたします。

※リリース年、アーティスト情報はWikipedia・アーティストHPを参考・引用し作成しております。
アーティスト名後の()は活動期間、曲名後の()はリリース年。
T:大正/M:明治/S:昭和/H:平成/R:令和

*動画は公式で公開されている楽曲のみ掲載しており、一部YouTube Premiumメンバーのみの視聴動画も御座いますので、予めご了承ください。

🎶応援ソングシリーズ🎶
pt2平成初期編①
pt3平成初期編②
pt4平成中期編①
pt5平成初期編②
pt6平成後期編①
pt7平成後期編②
pt8令和編①
pt9令和編②

目次

応援ソングpt1📣昭和歌謡編

スポンサーリンク
応援グッズ

応援ソング🎶坂本 九(1958~1985)

昭和を代表する人気歌手の方で、俳優・タレント・司会者としても活躍されていました。
1985年(S60年)8月12日(月)に起きた、日本航空123便墜落事故により亡くなられて、日本中が悲しみに包まれました。

数多くのヒット曲を出し、全世界におけるレコードの売上は1500万枚以上を達成。「上を向いて歩こう」はアメリカ合衆国のビルボード(Billboard)誌でに日本人初のチャートイン。

1963年6月15日付においてHot 100週間1位を獲得、 同誌の1963年度年間ランキングでは第10位にランクイン。
「Skiyaki」として英語バージョンも存在し、日本国内だけでなく海外アーティストも含め数多くカバーされています。

上を向いて歩こう(sukiyaki)(S36/1961)

1963.05.01 release

作詞:永六輔、作曲:いずみたく / 編曲:渋谷毅

1960年に初演されたミュージカル『見上げてごらん夜の星を』の劇中主題歌で、出演した伊藤素道とリリオ・リズム・エアーズがオリジナルで、1963年に坂本九さんのカバーがヒットし第5回日本レコード大賞作曲賞を受賞。

坂本さんの代表曲の一つであり、数多くのアーティストにカバーされている永遠の名曲。

1960年の初演を見た坂本さんが「僕にもやらせてほしい」と永さんに懇願し、再演と同名映画でも夜学生を主演し、1964年時点でシングルレコードだけで15万枚を売り上げています。

作曲を手がけたいずみたくさんは、同曲はレコードで聴くというよりは自分でなんとなく口ずさんでしまいたくなる曲であり、ヒットのわりにはレコードはあまり売れなかったと言われています。

本楽曲で1963年の「第14回NHK紅白歌合戦」に3回目の出場を果たし、1969年の「第20回NHK紅白歌合戦」でも坂本さんによって歌唱されている。

1987年には日本の中学生向け音楽教科書に、1984年以後は高校生向け音楽教科書に何度か掲載されています。

2002年、全国の天文台が行ったインターネット調査で「『星』で思いつく歌」という質問に対して、ディズニー映画ピノキオのテーマ曲「星に願いを」に次いで、本楽曲が2位に選出されています。

見上げてごらん(S38/1963)

明日があるさ(S38/1963)

応援ソング🎶長渕剛(1977~)

1974年より友人と2人でフォークソングのグループ「T&Tグループ タケシとツヨシ」を結成し、ステージ活動を本格化させ、1977年にソロでメジャーデビュー。

熱狂的なファンを多く持ち、『家族ゲーム』『親子ゲーム』『とんぼ』『RUN』などのテレビドラマや『オルゴール』『ウォータームーン』『英二』などの映画に主演して、俳優としても人気を馳せていた時代も有りました。

乾杯(S55/1980)



とんぼ(S63/1988)



応援ソング🎶The Blue Hearts(1985~1995)

1985年結成し1987年メジャーデビューした伝説的な人気誇ったパンクバンド。
甲本ヒロトさんによるとバンド名の由来は、「意味は無く、誰もが呼びやすい小学生でもわかるような英語で、バンドの音楽性が見えないような名前」だからと言う理由で付けられました。

私が高校時代にBOOWYと並び良く聴いていたアーティストで、この頃この2組の人気は絶大的でした。

50歳を過ぎ改めてじっくり聴き、シンプルな言葉ばかりなのにメーセージ性が非常に強く関心させられました。
私にとって全曲マストという位の楽曲のクオリティーですが、その中から特にお勧めの4曲をセレクトしております。

人にやさしく(S62/1987)


1987.2.25 release 自主制作2nd single

作詞・作曲:甲本ヒロト

2002年にこの曲名が由来となった同タイトルのフジテレビ系ドラマの挿入歌に使用され人気が再浮上しました。
主演:香取慎吾/他 :松岡充(SOPHIA) 、加藤浩次(極楽とんぼ)等出演

Youtubeで公式の配信がございませんので、関連する動画等ご紹介します。

人にやさしく(レゲエカバー)(H22/2010)

人にやさしく(カロリーメイト新CM「心の声」編)(R1/2018)

出演:蒔田彩珠(女優)

リンダ リンダ(S62/1987)

終わらない歌



1987.5.21 release 1st album「The Blue Hearts」に収録

作詞・作曲:真島昌利 / 編曲:THE BLUE HEARTS

Youtubeで公式の配信がございませんので、カバー曲をご紹介します。

くっきー!(野性爆弾)- 終わらない歌 (R5/2023)

2023.01.01 release 

Train Train(S63/1988)

応援ソングpt1📣昭和歌謡その他

スポンサーリンク
応援グッズ

応援ソングpt1📣昭和40年代

水前寺清子 – 三百六十五歩のマーチ(S43/1968)

助さん・格さん – ああ人生に涙あり「水戸黄門」主題歌 (S44/1969)



作詞:山上路夫 作曲:木下忠司

歌唱は歴代の助さん・格さんが歌唱されています。

1969年〜2019年までTBS系で放送されており、特に小学校頃(80年前後)一番観ていた記憶が有り、東野英治郎さんが黄門様(1代目)がをされていた時のこのバージョンが一番しっくりきます。


他出演:里見浩太朗(助さん)・大和田伸也(格さん) 

基本的に1コーラス目を助三郎役、2コーラス目を格之進役、3コーラスまで歌う時は、3コーラス目は二人一緒に歌うという、構成になっています。

杉良太郎 – ああ人生に涙あり

初代助さんを演じられていた杉良太郎さんのみので歌唱楽曲。

巴(CV.佐倉綾音)、澪(CV:鬼頭明里)- ああ人生に涙あり(R3/2021)

井上陽水 – 東へ西へ(S47/1972)


1972.12.10 release 2nd album『陽水II センチメンタル』に収録

作詞・作曲:井上陽水/編曲:星勝

本木雅弘さん・Iriさん等にカバーされている初期の代表曲のひとつ。

吉田拓郎 – 人生を語らず(S49/1974)

応援ソングpt1📣昭和50年代

西城秀樹 – ヤングマン(Y.M.C.A.)(S54/1979)


1979.02.21 release 28th single,

作詞:V.Wills, H.Belolo / 日本語詞:あまがいりゅうじ / 作曲:J.Morali

Y. M. C. A を全身で表現するパフォーマンスでも有名な、昭和を代表数る元気ソング。
オリジナルはアメリカのグループVillage People、ディスコヒットカバー。

西城さんが1978年(S53)に渡米した際にこの曲を知り、カバー曲を提案しましたが、周りのスタッフからは、カバー曲になることやゲイ・イメージを売りにした曲であることなどから猛反対を受けましたが、西城さんのマネージャーであった天下井隆二さん(クレジットでは『あまがいりゅうじ』名義)が青春讃歌および応援歌として訳詞し、大谷和夫さんが青春歌謡ポップス風にアレンジされた楽曲。

Youtubeで公式の配信がございませんので、Village Peopleのオリジナルとカバー曲をご紹介します。

Village People 🇺🇸 YMCA(S53/1978)

GENERATIONS – Y.M.C.A.(R5/2018)

2017.07.05 release 4th album 「涙を流せないピエロは太陽も月もない空を見上げた」に収録。

GENERATIONSのメンバー、E-girlsやFANTASTICS、EXPG LABの若いパフォーマーら総勢69名が出演しており、圧巻のダンスパフォーマンスを披露しています。

E-girls / Y.M.C.A.

2018.01.31 release 21th single「あいしてると言ってよかった」に収録

尾崎豊 – 僕が僕であるために(S58/1983)

薬師丸ひろ子 – 元気を出して(S59/1984)

作詞・作曲:竹内まりや / 編曲:椎名和夫

竹内まりやさんは、1983年に共にアメリカのシンガーソングライターのジェームス・テイラー氏とカーリー・サイモンさんの離婚後の痛々しいカーリーさんの様子を見て励ましたいと思いこの曲を作られました。

薬師丸さんの曲制作のオファーを受けていたまりやさんは、失恋で傷心の友人を励ます女の子同士の曲があまり無いことを踏まえ、薬師丸さんの清純な歌声にはうってつけのテーマと考えて一気にこの曲を書き上げました。

この様な詩の内容ですが、薬師丸さんの優しい歌声のこの曲を聴いたら、男性ならどんなに弱っていても誰でも元気になれる気がします。

この曲は2010年代において、世代を超えて若年層にも親しまれており、2011年(平成23年)12月に goo が行った「竹内まりやの一番好きなシングルランキング」では得票数トップになるなど、1980年代の名曲としてまりやさんの代表曲の一つともなっています。

1988年にセルフカバーし、2003年には島谷ひとみさん、2022年には川崎鷹也さん、他沢山のアーティストにカバーされている永遠の名曲。

題材になった彼らの代表曲を一曲ずつご紹介します。

Carly Simon 🇺🇸 You’re So Vain(S47/1972)

James Taylor 🇺🇸 Fire And Rain (S45/1970)

浜田省吾 – Money(S59/1984) 

レンタルレコード屋でアルバムを借り、テープにダビングし散々聴いていた、私にとってこの曲は古き良き思い出の曲です。

シングル盤(7inch, 12inch)はラジオ局や有線放送等にに配布されていたプロモ盤のみ存在し、ヤフオクではプレミア価格で取引されています。

Mr.シャチホコ – MONEY(モノマネCOVER)(2022)

シャチホコさんのモノマネは本当に惚れ惚れするほどのクオリティです‼️

応援ソングpt1📣昭和60年代

渡辺美里 – My Revolution(S61/1986)

TBS系テレビドラマ『セーラー服通り』の主題歌。
主演:石野陽子/他:藤原理恵、紘川淳、野村義男 等出演。

応援ソングpt1📣昭和歌謡まとめ

昭和歌謡の応援ソング・応援歌で、貴方の人生にお役に立てそうな楽曲は御座いましたでしょうか?

自身が落ち込んだ時や元気が出ない時などに、これらの曲を聴いたり、歌詞を思い出したり、身近な方が同じ様な状況の時にこれらの曲を教えて聴かせてあげ、元気付けたり・勇気を与えてあげたりと、貴方の人生のお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
応援グッズ

MUSIC BLOG
応援ソングpt2平成初期編①元気 勇気が貰える歌💪 | MUSIC BLOG 4月は新年度が始り、学生の方は進学・社会人としてのスタート、社会人の方は昇格・転勤・人事異動などがある新たなスタートが始まる月です。伴い新たな出会いも有り恋愛も...
あわせて読みたい
応援ソングpt3 平成初期編②元気 勇気が貰える歌💪 4月は新年度が始り、学生の方は進学・社会人としてのスタート、社会人の方は昇格・転勤・人事異動などがある新たなスタートが始まる月です。伴い新たな出会いも有り恋愛...
あわせて読みたい
応援ソングpt4 平成中期編①元気 勇気が貰える曲💪 4月は新年度が始り、学生の方は進学・社会人としてのスタート、社会人の方は昇格・転勤・人事異動などがある新たなスタートが始まる月です。伴い新たな出会いも有り恋愛...
あわせて読みたい
応援ソングpt5平成中期編② 元気 勇気が貰える曲💪 4月は新年度が始り、学生の方は進学・社会人としてのスタート、社会人の方は昇格・転勤・人事異動などがある新たなスタートが始まる月です。伴い新たな出会いも有り恋愛...
MUSIC BLOG
応援ソングpt6平成後期編①元気 勇気が貰える曲💪 | MUSIC BLOG 4月は新年度が始り、学生の方は進学・社会人としてのスタート、社会人の方は昇格・転勤・人事異動などがある新たなスタートが始まる月です。伴い新たな出会いも有り恋愛も...
MUSIC BLOG
応援ソングpt7 平成後期編②元気 勇気が貰える曲💪 | MUSIC BLOG 4月は新年度が始り、学生の方は進学・社会人としてのスタート、社会人の方は昇格・転勤・人事異動などがある新たなスタートが始まる月です。伴い新たな出会いも有り恋愛も...
MUSIC BLOG
応援ソングpt8令和編①元気 勇気が貰える曲💪 | MUSIC BLOG 応援ソングpt8令和編①元気 勇気が貰える曲💪4月は新年度が始り、学生の方は進学・社会人としてのスタート、社会人の方は昇格・転勤・人事異動などがある新たなスタートが始...
MUSIC BLOG
応援ソングpt9令和編②元気 勇気が貰える曲💪 | MUSIC BLOG 4月は新年度が始り、学生の方は進学・社会人としてのスタート、社会人の方は昇格・転勤・人事異動などがある新たなスタートが始まる月です。伴い新たな出会いも有り恋愛も...
シェアする
ツイートする
Twitter で Follow adbcblog

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • 続きを読む
  • Pinterest
  • Pocket

いいね:

いいね 読み込み中…
60s 70s 80s music ナツメロ 応援ソング 春(spring) 昭和歌謡
60s 70s 80s 応援ソング 春(spring) 昭和歌謡 歌謡曲
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 🌸春うた・スプリングソング13選🎶定番~最新曲(spring song)
  • 応援ソングpt2平成初期編①元気 勇気が貰える歌💪

この記事を書いた人

エビー(AD→BC)のアバター エビー(AD→BC)

私はCLUB DJやレコード店を経営した経験が有る、音楽が大好きで大好物な50代前半の中年オヤジです。
音楽は私の人生の中で大きな比重を置きます。
このブログで音楽情報を中心に発信して行きます。
あなたの人生にお役に立てる情報が有れば幸いです。

関連記事

  • 2023 Christmas Song 洋楽編 pt4
    11/28/2023
  • 2023 Christmas Song 洋楽編 pt3
    11/25/2023
  • 2023 Christmas Song 洋楽編 pt2
    11/23/2023
  • 2023 Christmas Song 洋楽編 pt1
    11/21/2023
  • 2023 クリスマスソング 昭和歌謡 J-Pop 童謡
    11/17/2023
  • 夏歌(サマーソング)pt7洋楽レゲエ編②60~80年代
    11/12/2023
  • 夏歌(サマーソング)pt6洋楽レゲエ編①60~90年代
    11/11/2023
  • 夏歌(サマーソング)pt8 洋楽レゲエ編③90年代🏖
    11/10/2023

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

カテゴリー
  • 1,Age(年代)
    • 00s
    • 10s
    • 20s
    • 50s
    • 60s
    • 70s
    • 80s
    • 90s
  • 2.Genre(ジャンル)
    • Disco
    • G-Funk
    • Hip Hop
    • J-Pop
    • K-Pop
    • Pops
    • Reggae
    • Westside Hip Hop
    • 昭和歌謡
    • 洋楽
  • 3.Season(季節)
    • 冬(winter)
    • 夏(summer)
    • 春(spring)
    • 秋(autumn)
    • 雨・梅雨
  • 4.Type(種別)
    • Christmas
    • Club Music
    • アナログレコード
    • カセットテープ
    • クラブミュージック
    • ナツメロ
    • 人生
    • 夏歌(summer song)
    • 家族愛
    • 応援ソング
    • 思考
    • 洋楽
  • 5.邦楽アーティスト
    • サカナクション
    • 中森明菜(Akina Nakmori)
    • 宇多田ヒカル(Hikaru Utada)
    • 山下達郎(tatsuro yamashita)
    • 布袋寅泰(Tomoyasu Hotei)
    • 浜田省吾
    • 竹内まりや(Mariya Takeuchi)
    • 蔦谷好位置(Koichi Tsutaya)
    • 藤井風(Kaze Fujii)
  • 6.洋楽アーティスト
    • ABBA
    • AC/DC
    • Beatles
    • Bob Marley
    • Bobby McFerrin
    • Chuck Berry
    • Deep Purple.
    • Dr.Dre
    • Earth, Wind & Fire
    • Eminem
    • Guns N' Roses
    • Jimi Hendrix
    • Kinks
    • Madonna
    • Michal Jackson
    • Ozzy Osbourne
    • Red Hot Chill Peppers
    • Rolling Stones
    • Sex Pistoles
    • Snoop
  • 7.K-popアーティスト
    • Big Bang
    • BTS
  • 8.DJ
    • DJ Play Song
    • Mondo Grosso
    • Night Tempo
  • GOODS
    • アナログレコード
  • Halloween
  • music

Recent Comments

  1. 🎶アナログレコードグッズpt.1🎶保管・関連商品お勧め🎶 に エビー(AD→BC) より
  2. 🎶アナログレコードグッズpt.1🎶保管・関連商品お勧め🎶 に ゆきのまゆ より

Recent Posts

  • 2023 Christmas Song 洋楽編 pt4
  • 2023 Christmas Song 洋楽編 pt3
  • 2023 Christmas Song 洋楽編 pt2
  • 2023 Christmas Song 洋楽編 pt1
  • 2023 クリスマスソング 昭和歌謡 J-Pop 童謡
おすすめサイトご紹介
歌が上手くなるUTAWOレッスンブログ
MUSICおさむ

Archives

  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

Categories

  • 00s
  • 10s
  • 20s
  • 50s
  • 60s
  • 70s
  • 8.DJ
  • 80s
  • 90s
  • ABBA
  • AC/DC
  • Beatles
  • Big Bang
  • Bob Marley
  • Bobby McFerrin
  • BTS
  • Christmas
  • Chuck Berry
  • Club Music
  • Deep Purple.
  • Disco
  • DJ Play Song
  • Dr.Dre
  • Earth, Wind & Fire
  • Eminem
  • G-Funk
  • GOODS
  • Guns N' Roses
  • Halloween
  • Hip Hop
  • J-Pop
  • Jimi Hendrix
  • K-Pop
  • Kinks
  • Madonna
  • Michal Jackson
  • Mondo Grosso
  • music
  • Night Tempo
  • Ozzy Osbourne
  • Pops
  • Red Hot Chill Peppers
  • Reggae
  • Rolling Stones
  • Sex Pistoles
  • Snoop
  • Westside Hip Hop
  • アナログレコード
  • アナログレコード
  • カセットテープ
  • クラブミュージック
  • サカナクション
  • ナツメロ
  • 中森明菜(Akina Nakmori)
  • 人生
  • 冬(winter)
  • 夏(summer)
  • 夏歌(summer song)
  • 宇多田ヒカル(Hikaru Utada)
  • 家族愛
  • 山下達郎(tatsuro yamashita)
  • 布袋寅泰(Tomoyasu Hotei)
  • 応援ソング
  • 思考
  • 春(spring)
  • 昭和歌謡
  • 洋楽
  • 洋楽
  • 浜田省吾
  • 秋(autumn)
  • 竹内まりや(Mariya Takeuchi)
  • 蔦谷好位置(Koichi Tsutaya)
  • 藤井風(Kaze Fujii)
  • 雨・梅雨
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

© MUSIC BLOG.

目次
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。